レシピ:豚バラとナスの味噌炒め

切って炒めるだけ!

~ 在宅中のひまつぶし ~

豚バラとナスを味噌汁の元と炒めた、ご飯がすすむ超簡単料理。白ワインとハチミツ・醤油で風味をプラスして。

原価:約340円(税込)

目次

材料(1人分)

1人分の材料

●豚バラとナスのみそ炒め
豚バラ(出来れば厚め):140g
ナス:1本半
まいたけ:40g ※あれば
油揚げ:1/2枚
ベビーリーフ:5g ※菜であれば何でも
鷹の爪:1本 ※種は4.5粒程度でピリ辛

●たれ
味噌汁用のみそ:大さじ2
しょうゆ:小さじ1
はちみつ:大さじ1
白ワイン:大さじ2

水:20cc ※加熱仕上げ時に使用

調理方法

仕込み:始業前

ナスを一口大の乱切りにする。油揚げを12等分くらいに切る。まいたけは適当なサイズに割く。

鷹の爪は半分におり、種を4、5粒を入れる。
※辛いほうが良い方は量をふやして。

フライパンにナス、まいたけ、鷹の爪、油揚げを入れて蓋をしておく。
以下の分量のたれを容器に入れ混ぜておく。
※酒を結構飲むので、おまじない的に貝だしオルニチンを注入。

味噌汁用のみそ:大さじ2
しょうゆ:小さじ1
はちみつ:大さじ1
白ワイン:大さじ2

調理開始:11時50分ころ

両面全体に、少しかかった程度の塩を振り、小麦粉をまぶす。
全体に少しかかった程度の塩を振り、オリーブオイル大さじ1を入れ、具材になじませる。

強火で3分加熱する。
なるべくナスを下に置き触らないようにする。
豚バラを入れ、フライパンの底側に溜まるよう、ゴムベラで混ぜる。
たれを投入し、20~30秒放置する。
ゴムベラで全体をかき混ぜ、底についた焦げをそぎ、豚肉に火が通りまでクルクル混ぜて炒める。
※高さのある鍋で炒めると外に跳ねないです。

水分が不足してくるので、水20ccを入れ、とろみが出るまで炒める。
※炒めすぎると水分が出すぎてしまうので注意。

盛り付け:12時00分ころ

皿に盛り、ベビーリーフを添える。
同時進行ので作った簡易スープとごはん、副菜を並べれば完成。米(無洗米):50㏄は事前に炊いておく。

※簡易スープ
1:ふえるワカメ(一つまみ)、鶏がらスープの素(大さじ1)をお椀に入れ、600Wで1分50秒加熱
2:すりごまを振りかける

感想・まとめ

  • 豚肉は食べ応え重視で、厚切りバラかロースがおすすめ
  • お好みで追い七味をかけ、ピリっとしたアクセントを
豚バラとナスの味噌炒め
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 切って炒めるだけなのに、何回もリピートしてしまう驚きの美味さ
デメリット
  • 炒めすぎると水分が出すぎてしまうので注意
  • 豚バラ厚切り(焼き肉用などの記載)は売ってそうであまり売っていない
よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

fuganetのアバター fuganet サイト運営者

~ プロフィール情報 ~
東京都出身。千葉県木更津市在住
もう東京には住みたくない!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次