台湾製BROMPTON(ブロンプトン)M3R カスタム(ジャンク)

一宮海岸にて

台湾製の中古車を購入。とにかくブロンプトンを安く、まずは手にしてみたい方の参考になればと。購入先、利用目的、実際に利用した感想などをまとめてみます。

目次

利用用途

陸っぱり釣りの移動に利用したい

  • 駐車場から駐車場に移動していたら、ハイプレッシャーポイントばっかりだと思った。
  • 車で入って行って大丈夫かなーという道にずっと行きたかった。
  • 下手くそが多く釣るなら、釣り場の移動回数を増やすのが手っ取り早いと思った。

近所で旅人気分を味わったり、体を動かして健康に過ごしたい

  • 家チャリで出かけても気分が乗らないけど、周辺をもっとうろつきたい。
  • 健康の為に体を動かしたいけど、走るとかはつらいし、ジムとかにお金を使いたくない。

購入したもの:合計7万円くらい

台湾製ブロンプトンM3R(ジャンク)本体

購入先ヤフオク!
購入価格55,000円
ジャンク内容1:折りたたみ時に後輪側に止める前輪横のフックが折れている(止められない)
2:折りたたみ移動時の社外ローラーが不足
3:後輪タイヤがパンク
相場ヤフオク:「ブロンプトン 台湾」の検索結果

その他の費用

社外ローラー購入先:ヤフオク!
価格:約3,500円
購入先:ホームセンター
価格:約1,000円
※ワイヤーロック:60cmくらい。
※折りたたみ時に破損フック代わりにワイヤーロックで固定できるようになった
テールライト購入先:ホームセンター
価格:約1,000円
グリップ購入先:Y’s Road
価格:約2,000円
輪行用自転車袋購入先:Y’s Road
価格:約3,000円
パンク修理購入先:Y’s Road
価格:約8,000円
※後輪タイヤを交換

ブロンプトンと出かけてみた

勝浦に釣りに行ってみた

車は駐車場に止めて、
自転車は組み立完了まで約1分!

楽しすぎて、サイクリングオンリーになってしまった。いつかは釣りの移動で使おう。

サイクリングにいろいろ行ってみた

袖ヶ浦~木更津の海沿いをうろついてみた

平坦な道なら何十キロでも行けそう。
約2時間くらいの慣らし走行にもなったし、少し遠くへ行ってみよう。

峠を越えて一宮海岸まで行き、電車で帰ってきた

サドルにつけた輪行用の袋にしまえば一般の荷物として乗車可能!
目的地を交通機関周辺にすれば、帰りの体力は歩ければOK
平坦な千葉県のちょっとした峠でも上るなら30-40kmの走行で心が折れる

フェリー船を使って城ヶ島に行き、船と電車とバスで帰ってきた

船だって、サドルにつけた輪行用の袋にしまえば一般の荷物として乗船可能!
ロードバイクの方は往復料金1,600円に+1,000円くらいだったはず。
船→電車→バスを乗り継げば、帰りの体力は歩く力が残っていればOK。

秋の養老渓谷に紅葉を見に行き、電車で帰ってきた

週末のローカル鉄道はガラガラ。大きな荷物でも気にしなくてよい!
「帰りの体力は歩く力が残っていればOK」の発想はどうかしているとようやく気づく。3時間程度のサイクリングが翌日の自分にも優しいとようやく思った。

購入後の車体トラブル

  • パンク1回(チューブが裂けた):ここは降りたほうがいいだろうなという段差に挑み、案の錠パンクした。

感想・まとめ

  • 車のトランクや家に収納できるので、劣化も少ないし、数万円で何年も楽しめるので所有してみては?と思います。
台湾製BROMPTON(ブロンプトン)M3R カスタム(ジャンク)
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 週末に雨が降らないようにと願う、大昔を心を思い出した。
  • すぐに壊れると思ったら、意外と丈夫だった。
  • 本物とはいいがたいが、見た目はブロンプトン。偽物でもない。
  • 坂道に挑んでいるとロードバイクの方に応援されてちょっと嬉しい。
デメリット
  • 見た目重視で無駄遣いをしたくなる。社外品のローラーを後付けしたが、手押しで移動する機会なんてそもそもなかった。
  • 高齢者ドライバーの完全なる不注意で突っ込まれた。奇跡的な軽傷で助かった。。。
よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

fuganetのアバター fuganet サイト運営者

~ プロフィール情報 ~
東京都出身。千葉県木更津市在住
もう東京には住みたくない!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次